SDGs8.12.17:リサイクル商品を、地域と連携して販売することで経済的にも貢献します。
1:横浜市立大学生が実際に開発に携わった商品。
名称 | エシカルグリーンカレー |
---|---|
趣旨 | 廃棄野菜軽減、生産物消費の高効率化 |
目的 | 食べることで地域問題に気付いもらう:食料自給率向上 |
概要 | 引き取り手のいない野菜の6次産業事業 |
ロット数 | 5000食〜 |
対象 | 食料品取扱業者:卸・小売・飲食店/一般企業等 |
場所 | 関東圏:他要相談 |
予算 | 単価要見積もり |
用途 | 販売、社食、CSR、キャンペーン贈答品、ノベルティー等 |
カレー企画第1回目のアナウンス資料
1.1:第一弾商品「I ♥横浜こまつなカレー」
2:第二弾商品 制作進行中☆
・豆腐の宮城屋さん:大正時代から続く由緒正しいお豆腐屋さんが、環境保全の為に立ち上がりました。現在試作製作中 H.30.apr
http://www.miyagiya.jp/kodawari/index.html
http://gakusei-sweets.jimdo.com/
以下、企画中・・・
・横浜で引き取り手のいない小松菜のレシピ開発にチャレンジする元気な小松菜ガール募集中!!
・CO2を吸収してくれる植物の需要を高めたい!!